プライバシーポリシー
1. 個人情報保護方針
株式会社リニカルの情報セキュリティ・個人情報保護に関する基本方針
当社は、医療と健康に関わる企業として個人情報の重要性と社会性を認識し、役員、社員一同で個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報の適切な保護に努めます。
適用範囲
当社が定めるプライバシーポリシーは、当社が扱う個人情報や個人を特定できる情報全ての保護について適用します。
管理体制
当社は、あらゆる視点からセキュリティ対策の改善を進め、不正アクセス、情報の紛失、誤用、破壊、改変を防止していきます。
業務委託による個人情報の扱いについて
当社が個人情報の提供を伴う業務を受託する際には、個人情報に関する秘密の保持、事故時の責任分担、契約終了時の個人情報の返却および消去等について定め、それに従います。
個人情報の開示について
当社は情報提供者の了解なく、第三者に提供、開示等を一切いたしません。
法令遵守及び個人情報管理体制の継続的改善について
保有する個人情報に関して適用される法令、規範を遵守するとともに、上記各項における取り組みを適宜見直し、改善していきます。
株式会社リニカル 代表取締役社長 秦野 和浩
2. 個人情報の取扱について
(1)個人情報取扱事業者の名称 株式会社リニカル
(2)個人情報の利用目的
① 製薬会社様、病院・大学等研究機関様、SMO様その他等治験及び臨床研究に携わる方々(医療関係者)の情報
- 当社が受託した業務を遂行する目的
- 業務受託を検討する目的
- 医学・薬学分野における調査・研究目的
- 医療関係者等への連絡・提供目的
- 官公庁対応目的
② 採用応募者様・インターンシップ応募者様
- 採用選考目的
- 選考手続およびその結果を連絡する目的
- 入社前手続の実施その他必要事項を連絡する目的
- インターンシップ応募者への情報提供及び連絡をする目的
③ 従業員様(元従業員含む)及びそのご家族
- 組織・人事・厚生・安全衛生・教育等に関する戦略の企画・立案目的
- 業務上の連絡・交信目的
- 採用・評価・報酬・処遇・表彰・制裁・勤務・厚生・安全衛生・防災・教育等に関する管理・サービス目的
- 業務を適正に運営するために必要な範囲内での確認および監査目的
- 官公庁対応目的
- 事業上の取引関係者および事業運営上または業界活動上の関係者との連絡・交信
- 上記目的達成のための第三者への委託目的
- その他上記に付随する目的
④ 当社で勤務される派遣労働者様
- 派遣にかかる報酬の支払等当社および派遣元間の契約上の権利義務の履行およびこれに付随する業務の履行目的
(3)個人情報の第三者提供
当社は、次に掲げる場合を除き、個人情報を第三者に提供いたしません。
① ご本人から同意を頂いた場合
② ご本人を特定・識別することができない状態で開示する場合
③ 利用目的の達成に必要な範囲で業務委託を行う場合
④ 利用目的の達成に必要な範囲で、法令に基づく必要な措置を講じた上で行う場合
⑤ 法令等により要求された場合
(4)個人情報の共同利用
当社は、当社の役員・従業員(退職者含む)及びそのご家族様の個人情報を次のとおり共同利用いたします。
① 共同利用する個人情報・個人データの管理について責任を有する者
株式会社リニカル
② 利用目的
「個人情報の利用目的」に記載の利用目的
③ 利用者の範囲
株式会社の国内外のグループ企業
④ 共同利用する項目
氏名、性別、生年月日、住所、郵便番号、電話番号、社員区分、社員番号、入社年月日、最終学歴、所属会社および所属部署(出向先・派遣先を含む)、役職・職位、資格、メールアドレス、人事・労務管理状況、その他上記利用目的のために必要な項目
3. 保有個人データの取扱に関する苦情の申出先
担当窓口 | : | 株式会社リニカル 総務人事部法務課 |
---|---|---|
所在地 | : | 大阪市淀川区宮原1丁目6番1号 新大阪ブリックビル10階 |
電話番号 | : | 06-6150-2478 |
FAX番号 | : | 06-6150-2675 |
受付時間 | : | 月曜~金曜(祝日、年末年始、その他休業日を除く) 午前9時~午後5時 |
4. 個人情報の開示・削除等請求手続
当社では、以下のとおり、保有個人データの開示、訂正、利用停止、消去等の請求を受け付けております。
(1)個人データの開示、訂正、利用停止、消去等(開示等)の請求窓口
担当窓口 | : | 株式会社リニカル 総務人事部法務課 |
---|---|---|
所在地 | : | 大阪市淀川区宮原1丁目6番1号 新大阪ブリックビル10階 |
(2)個人データの開示等の方法
- 開示などの請求をなさる場合には、本ページ末尾の書類に必要事項を記入の上、前期窓口までご送付ください。
- また、請求された方がご本人または代理人の方による請求であることを確認するため、以下の書類を併せてご送付ください。
- ① ご本人の請求の場合、以下の文書のうち2種類のものをコピーしたもの
- 運転免許証
- 健康保険の被保険者証
- 個人番号カード(写真面)
- 写真付き住民基本台帳
- 旅券(パスポート)
- 外国人登録証明書
- 年金手帳
- ② 代理人による請求の場合、請求者ご本人の①に加え、代理人の①の文書及び代理権を証する文書(法定代理の場合には戸籍謄本等、任意代理の場合には委任状及び印鑑登録証明書)
- ① ご本人の請求の場合、以下の文書のうち2種類のものをコピーしたもの
- 回答の返信用封筒及び簡易書留郵便代として800円分の切手を同封ください。